台湾旅行に行ったら「朝は是非 台湾朝食 が食べたい」と思われる方は多いかも知れません。
台湾のホテルは、美味しくて内容充実の朝食を提供している所が多いですが、 “ローカルな雰囲気” と “本場の日常の味” を体感できる「朝食店」は魅力的で、私は大好きです。

毎回色々なお店を食べ歩いて「お気に入りのお店」も結構増えてきましたので、少しづつご紹介させて頂きたいと思います。

今回は、台北で美味しい台湾朝食が味わえる人気店「佳佳豆漿店」です。
(別ページでご紹介している 燕山湯圓 )のスグ近くにあります)

内容は、佳佳豆漿店で私がよく注文する「オススメ朝食メニュー」の感想と値段・店内の雰囲気・注文方法・営業時間・MRT(地下鉄)「雙連」駅からの詳しい行き方等です。



佳佳豆漿店でオススメの朝食メニュー・
お店の雰囲気・注文方法・MRTでの行き方

佳佳豆漿店の店内の雰囲気やメニュー・注文方法

佳佳豆漿店の外観
▲佳佳豆漿店の外観

佳佳豆漿店は、青い大きな看板が目印。

角地に有って こんなに派手なので、見過ごす心配はありません。

佳佳豆漿店の店内
▲佳佳豆漿店の店内

窓が大きくて明るい店内は、スッキリとしたシンプルな内装。

のんびりとした時間が流れています。

佳佳豆漿店の甜豆漿
▲佳佳豆漿店の甜豆漿

佳佳豆漿店のお客さんは持ち帰りの方が多い印象で、お店に入ってスグの場所に甜豆漿(豆乳)が大量に並べられています。

日本人の感覚だと「冷たいか熱いもの」を選びますが、台湾の方は「温め」を買って行く方が多い様です。

佳佳豆漿店のサンドイッチ
▲佳佳豆漿店のサンドイッチ

甜豆漿の隣りでは、台湾朝食のお店では珍しい(気がする)サンドイッチも販売中。

私は買った事がないので、具の内容や味は分かりませんが。。。

佳佳豆漿店の注文方法

佳佳豆漿店のメニュー
▲佳佳豆漿店のメニュー

佳佳豆漿店のメニューは、ご覧のとおり とても見やすいのですが、日本語表記はありません。

指を指すにも手が届く場所ではなく日本語も通じないので、初めて行った時は「どうしたものか?」と考えてしまいました。

佳佳豆漿店にある日本語の注文票
▲佳佳豆漿店にある日本語の注文票

その様子を見ていた店員さんが、日本語でメニューの説明が書かれた注文票を渡してくれました。

全てのメニューが記載されている訳ではありませんが、定番メニューは網羅されており、これは大助かりです。

付属のボールペンで一番上の「店内か持ち帰りか」にチェックを入れて、料理名の横に個数記入して店員さんに渡せば注文完了。

佳佳豆漿店の起司蛋餅調理中
▲起司蛋餅調理中

私は閉店直前の時間帯(10時くらい)に行く事が多く、お店は空いているので、注文が終ると即座に調理に取り掛かってくれます。

短時間で、安くて美味しい出来立ての料理が食べられる台湾朝食店は最高です。

ちなみに、店内で食べる場合は会計は帰る時です。



佳佳豆漿店の おすすめメニューと味の感想

佳佳豆漿店のおすすめメニュー
▲佳佳豆漿店の おすすめメニュー

佳佳豆漿店で私がよく注文する「おすすめメニュー」(一部)

注文した料理が出来ると、テーブルに運んで来てくれます。

佳佳豆漿店の調味料
▲佳佳豆漿店の調味料

調味料とストロー・箸などは各テーブルに備え付けられています。

調味料は結構な充実ぶりで、ストローは個別包装、箸は金属製です。

佳佳豆漿店の「甜豆漿(冰)」と「鹹豆漿」
▲佳佳豆漿店の「甜豆漿(冰)」と「鹹豆漿」

まずは、絶対に外せない台湾朝食の大定番「甜豆漿(冰)」(小)15NT$と「鹹豆漿」25NT$(2019年5月時点)をご紹介します。

冰豆漿は適度な甘みと丁度良い豆腐の風味でスッキリ飲みやすく、鹹豆漿はダシの味が優しい「アッサリ茶碗蒸し」といった感じで朝食にピッタリの一品です。

佳佳豆漿店の「冰米漿」(小)
▲佳佳豆漿店の「冰米漿」(小)

甜豆漿(冰)と共に台湾で定番の冷たいドリンク「冰米漿」(小)15NT$(2019年5月時点)もオススメです。

冰米漿は米とピーナッツで出来た甘いドリンクで、米が原材料なので豆乳よりもお腹にシッカリ溜まる感じ。

佳佳豆漿店の冰米漿は比較的甘さ控えめで美味しいので、よく飲みます。

佳佳豆漿店の冷たいドリンクはフタ付き
▲佳佳豆漿店の冷たいドリンクはフタ付き

冷たいドリンクの甜豆漿(冰)と冰米漿にはフタが付いていますので、お店で飲み切れなかった場合は持ち帰りも容易です。

写真は、中身が見える様にフタを外して撮影しています。

佳佳豆漿店の冷たいドリンクが入った冷蔵ケース
▲冷たいドリンクが入った冷蔵ケース

ところで、冷たいドリンクを注文票に記載したら、日本人観光客の場合はお店の方が客席の奥にある冷蔵ケースから商品を出して席まで持って来てくれます。

でも本来はお店の冷蔵ケースから自分で取り出すシステムらしいので、最近は私も自分で持って来ています。

また、冷たいドリンクは日本語の注文票には小さいサイズ(15NT$)しか記載されていませんが、大きいサイズ(20NT$)も有ります。(会計は最後なのでサイズ変更も可能です)



佳佳豆漿店の「原味蛋餅」
▲佳佳豆漿店の「原味蛋餅」

「原味蛋餅」30NT$(2019年5月時点)は、少しモッチリした極薄生地に包まれたアッサリ味の卵焼き。

生地が特に薄いので、軽めの朝食や「もうチョット一品」という時にもオススメです。

佳佳豆漿店の「起司蛋餅」
▲佳佳豆漿店の「起司蛋餅」

見た目は上と “ほぼ” 変わりませんが、チーズが入った「起司蛋餅」35NT$(2019年5月時点)も最高です。

佳佳豆漿店の「起司蛋餅」(中身)
▲佳佳豆漿店の「起司蛋餅」(中身)

基本的にはマイルドな味ですが、チーズのコクと塩味が加わって少しボリューム感とフワフワ感が増しています。

スタンダードな原味蛋餅に5NT$の追加で味わえる、お得で美味しいオススメのメニューです。

佳佳豆漿店の「焼餅加蛋」
▲佳佳豆漿店の「焼餅加蛋」

こちらも台湾朝食の定番「焼餅加蛋」25NT$(2019年5月時点)です。

私は卵入り(加蛋)が好きですが、卵なしの「焼餅」15NT$もあります。

佳佳豆漿店の「焼餅加蛋」(中身)
佳佳豆漿店の「焼餅加蛋」(中身)

焼餅加蛋は、卵焼きを焼いた厚めのパンで挟んだ少しボリュームのあるメニュー。

佳佳豆漿店の「焼餅加蛋」は、卵フンワリで生地のパリッと感が強めなところがお気に入り。

味はアッサリで、上でご紹介の「蛋餅」よりもボリュームが欲しい方にオススメです。

佳佳豆漿店の「飯糰」
▲佳佳豆漿店の「飯糰」

「飯糰」30NT$(2019年5月時点)は、ご飯の中に油條(揚げパン)と細かい肉そぼろがタップリ入った「台湾おにぎり」

日本の一般的なおにぎり2個分以上はありそうなサイズの、結構ガッツリ系のボリュームある一品です。

佳佳豆漿店の「飯糰」(中身)
佳佳豆漿店の「飯糰」(中身)

揚げパンが入っているので それなりに “油っぽさ” は有るのですが、ごはんに染み込んで肉そぼろと合わさるとコッテリ感が生まれて、独特の美味しさがあります。

最初はそれほど好きではありませんでしたが、今ではボリュームが欲しい時には必ず注文する程に。。。

佳佳豆漿店の営業時間と定休日

佳佳豆漿店の営業時間
佳佳豆漿店の営業時間

佳佳豆漿店の営業時間と定休日は、以下のとおりです。

  • 営業時間
  • 午前4時から10時30分

  • 定休日
  • 日曜日・第二 木・金曜日

開店時間が非常に早く閉店時間も早いので、遅めの朝食やランチで行こうと思っている方は、ご注意ください。(私は うっかり11時位に行ってしまって食べられなかった事が数回あります)


佳佳豆漿店への行き方 MRT雙連駅から

MRT(地下鉄)雙連駅から「佳佳豆漿店」への行き方を、写真で詳しくご紹介します。

MRT雙連駅の出口2を出たら左へ(佳佳豆漿店まで)
▲MRT「雙連」駅の出口2を出たら左へ

MRT雙連駅の改札を出たら、出口2から地上へ。

地上に出たら左へ進み、階段を下ります。

出口2の階段を下りたら左へ(佳佳豆漿店まで)
▲出口2の階段を下りたら左へ

階段を下りると、綺麗な遊歩道が整備されています。

ココを左手に進みます。

左手に「世紀豆漿大王」(佳佳豆漿店まで)
▲左手に「世紀豆漿大王」

遊歩道をしばらく直進します。

歩き始めて間もなく左手に、別ページでご紹介している台湾朝食の人気店 世紀豆漿大王 が見えて来ます。

緩やかな下り坂を更に直進(佳佳豆漿店まで)
▲緩やかな下り坂を更に直進

少し歩くと、遊歩道は緩やかな下り坂に。

更に直進します。

右手に「台北市文昌宮」(佳佳豆漿店まで)
▲右手に「台北市文昌宮」

右手に色鮮やかな「台北市文昌宮」が見えて来ます。

ちょうど坂を下り切った辺りです。

台北市文昌宮の横の道を直進(佳佳豆漿店まで)
▲台北市文昌宮の横の道を直進

台北市文昌宮の横に、細い道路があります。

遊歩道を右折して、この道を直進します。

更に直進(佳佳豆漿店まで)
▲更に直進

右手に多くの飲食店が並ぶ道を、更に直進。

その飲食店の中に、別ページでご紹介している 燕山湯圓 があります。

佳佳豆漿店に到着
▲佳佳豆漿店に到着

左手に青い看板が見えて来て「佳佳豆漿店」に到着です。

MRT雙連駅の出口2を出てから3分位(約240m)で着きました。