オンライン英会話おすすめスクールとその理由。ネイティブ・予約不要など特徴別にご紹介
オンライン英会話は、「英語を話せるようになるには何をすべきか?」と思ったら絶対試してみるべき、おすすめの英語勉強 & 練習手段。
自宅に居ながら講師と会話することで、英会話に必要な表現力(スピーキング)、リスニング力、文法、語彙力を磨き、おまけに度胸や慣れも身につくって事で、私もせっせと受講しております。
オンライン英会話は、趣味としてはもちろん、旅行英会話、日常英会話、子供の英語学習(小学生・中学生・高校生)、TOEIC対策、シニア、初心者、接客英語、発音練習、ビジネス英会話まで、色々なタイプに対応してもらえるのも人気の理由。
でも今や、オンライン英会話教室はビックリする程たくさんあり、どれにしようか悩んでしまう所。。。
そこでこのページでは、各スクールの優れたポイントなどを、私の視点でご紹介いたします!
更新日:2020年4月17日
オンライン英会話とは?
オンライン英会話とは、ネットを介して講師とリアルタイムで会話する英会話レッスンのことです。
必要なのは、
- インターネット環境
- 「パソコン」か「スマホ」か「タブレット」
- 「マイク付きイヤホン」か「ヘッドセット」
- 決済用のクレジットカード
の4点。
ほぼ全てのオンライン英会話教室で「無料レッスン」を行っているので、何はともあれ試してみるのがお勧めですよ〜。
オンライン英会話スクールの「基本形」
自分に合ったオンライン英会話スクールを見つけるに当たり、まずは、一般的なオンライン英会話(基本形)はどんな感じなのか、私の考えをまとめてみました。
オンライン英会話で「多くのスクールが採用している形式」は、
- レッスンは1回25分
- フィリピン講師とのマンツーマンレッスン
- レッスン時間は、朝6時〜深夜0時か1時まで
- 教材はニュース記事・フリートーク・Side by Sideなどの市販教材など
- 次の予約はレッスンが終わった後
というスタイル。これを基準として、どのスクールがどんな点でこれより使いやすいかを考えてみました。
なお、あまりメジャーではない中小のオンライン英会話スクールは、基本形に見えても実は「レッスンの予約保持数に制約なし(ポイント制)」と言うアドバンテージがある事が多く、そういうスクールは、人気講師を2コマ連続で抑えたりする事も可能だったりします。(←色々あります)
逆に大手は、毎日受講できる代わりに、レッスンの予約保持数に制限がある場合がほとんどで、人気講師は争奪戦になることが多いです。
「基本形」以上のサービスを提供している「オンライン英会話」は?
このページでは、上記の「基本形」を上回るサービスを提供しているオンライン英会話スクールを、例として幾つかご紹介いたします。
基本形よりどのように優れているのか、どんな講師陣なのか(非ネイティブ・ネイティブ・国際英語教員資格者など)、どんな方にお勧めしたいのかを、特徴別にカテゴリー分けした上で箇条書きにしてみました。
なお、選ぶ際にちょっとだけ邪魔となり得る “当たり前のサービス=基本形”は、敢えて載せないことにしました。(必要だと思うものだけにしますね〜)
また、ご紹介した教室以外にも、まだまだ私の知らない良いスクールは沢山有ると思います。そういうオンライン英会話スクールを見つけたら、随時追加または入れ替えをしたいと思っています。
「定額制で毎日レッスン」のオンライン英会話スクール
まず初めに、月々定額料金を支払うことで、毎日レッスンを受講できるオンライン英会話スクールをご紹介いたします。
ちなみに私の場合、2006年からオンライン英会話を開始し、「ポイント制で月に何回か」と言うタイプと、後に登場した「毎日レッスン」とを両方経験しているのですが、効果を感じられたのは断然「毎日レッスン」の方です。
時間数を考えれば当たり前っちゃあ、当たり前なのですが。。。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、業界初の「予約不要」「レッスン回数無制限」のオンライン英会話です。
基本形以上のサービス
- レッスン回数無制限(受け放題)
- 1日に何度でも繰り返し受講可能
- 予約不要のレッスン
- 「今すぐレッスンをやりたい!」と思ったら、中途半端な時間から(例:18時42分からとか)でもスタートできる。(追加料金は不要)
- もし事前予約したい場合は、追加料金が必要(別途コインを購入)
- ファミリープランがある
- 家族の1人がネイティブキャンプの生徒であれば、追加料金を支払うことで、その家族もレッスン受け放題。(追加料金:1人につき月額1,980円)
- 離れて暮らす親族にも適用可能(2親等まで)
- 色々な国の講師がいる
- フィリピン人講師や、他の国々の講師もいる
- ネイティブ講師のレッスンも受講可能
- ネイティブ講師を予約した場合、予約毎に追加料金が必要(910円〜1,000円)
- 幸運にも、予約なしでネイティブ講師とレッスンできる事があれば、追加料金なしで受講できる
- 私の場合、ネイティブ講師は予約しないとほぼ無理でした。スタンバイ中のネイティブ講師に運良く繋がっても、次のレッスンに予約が入っているからと、4分だけ話せたとか・・・そんな感じでした。
- 日本人講師も在籍している
- 「今すぐレッスン」なら、追加料金不要
- 24時間レッスン可能
- 無料教材は良いのが揃っている
- 会話をしやすいようなネタになっていて、例文もネイティブっぽい表現が使われている
- カランメソッドも選べる
- カランレッスンは予約の際にコインが必要(コインは別途購入)
- 独自システムでのレッスン(スカイプではない)
お勧めしたい方
- 毎日沢山レッスンをしたい方(回数無制限)
- 毎日は出来ないけれど、空いている日に集中して沢山レッスンをしたい方
- 5分・10分という短時間でも、時間が空いた時にレッスンしたい方
- 親子・家族でレッスンしたい方
- カランメソッドに興味がある方(カランも選べる)
- ノンネイティブ講師を中心に、たまにはネイティブ講師のレッスンも受けてみたい方(ネイティブばかり受けたい方は予約料が都度910円〜1,000円発生するので、他のスクールの方が良いと思います。)
料金
- 基本プラン:月額6,480円(税込)/受け放題
- ファミリープラン:加算料金 月額1,980円(税込)/1名追加につき/受け放題
無料体験レッスン
- 7日間無料トライアル
DMM英会話
テレビCMでもお馴染みのDMM英会話です。
音声まで収録されているオリジナル教材は、レッスンの時のみならず、自習にも活用できます。
基本形以上のサービス
- 色々な国の講師がいる
- スタンダードプランは、フィリピンをはじめ、東ヨーロッパ、アフリカ諸国など、様々な国の講師がレッスンを行っている(ネイティブや日本人講師以外)
- プラスネイティブプランなら、ネイティブ講師のレッスンを受けられる
- プラスネイティブプランなら、日本人講師のレッスンを受けられる
- 24時間レッスン可能
- 無料教材が豊富
- レッスンで使用するオリジナル教材が初級から上級まで揃っている
- 英会話学習アプリ「iKnow」が無料で利用できる(有料会員のみ)
- レッスンチケットを別途購入可能(有料会員のみ)
- 予約上限数に関係なく、レッスンを受けられるチケット
- 人気講師の予約を、早いうちに確保することが出来る(ネイティブ講師・日本人講師以外)
- 独自システムでのレッスン(スカイプではない)
お勧めしたい方
- 事前に予約したい人
- 誰でも所定の予約枠を持ち、先着順で予約が可能だから
- 人気講師ともなると争奪戦になります。私も、お気に入りの講師の予約が中々取れず、新たな講師を発掘する毎日でした。
- 次の枠でレッスンしたい人
- 講師数が多いので、次の枠のレッスンを抑えることもできます。
- 色々な国の先生とお話ししたい人
- 予習をしっかりしてからレッスンを行いたい人
- 自分で自習教材を探すのが面倒な人
無料体験レッスン・キャンペーン
- 無料体験レッスン 2回
料金例
- スタンダードプラン 月額 6,480円(税込)毎日1レッスン/1回25分
- スタンダードプラン 月額 10,780円(税込)毎日2レッスン/1回25分
- スタンダードプラン 月額 15,180円(税込)毎日3レッスン/1回25分
- プラスネイティブプラン 月額 15,800円(税込)毎日1レッスン/1回25分
- プラスネイティブプラン 月額 31,200円(税込)毎日2レッスン/1回25分
- プラスネイティブプラン 月額 45,100円(税込)毎日3レッスン/1回25分
レアジョブ
レアジョブは、国内最大級のオンライン英会話サービス。独自システム「レッスンルーム」の画面に表示される教材を使いながらレッスンを行うことが出来ます。
日本人カウンセラーから勉強法のアドバイスを受けられるサービス付き。
基本形以上のサービス
- 任意で利用できる「カリキュラム」がある
- レアジョブのカリキュラムは、順番に進めていくことを推奨していますが、必ずしも順番どおりに進めなくても良い
- カリキュラムを設定したレッスンと設定していないレッスンを、自由に組み合わせることができる
- カリキュラムは一時的に使用することも出来る
- カリキュラム使用の追加料金は不要
- 選択できるカリキュラムは1つ
- 日本人カウンセラーに学習相談をすることができる
- 教材が豊富
- 独自システムでのレッスン(スカイプではない)
お勧めしたい方
- オンライン英会話で陥りがちな「結局ただの"おしゃべり"になってしまって、英語力が伸びない」と言った悩みを持たれている方
- オンライン英会話で「今日、何話そうかなぁ」と言った悩みを持っている方
- 「何から始めたら良いのか分からない」という、オンライン英会話を始めて試される方
料金例
- 月額4,620円(税込)日常英会話コース 月8回プラン/1回25分
- 月額6,380円(税込)日常英会話コース 毎日1レッスン/1回25分
- 月額10,780円(税込)ビジネス英会話コース 毎日1レッスン/1回25分
- 月額10,780円(税込)中学・高校生コース 毎日1レッスン/1回25分
無料体験レッスン & キャンペーン
- 無料体験レッスン 2回
- 初月半額キャンペーン
ネイティブ講師のオンライン英会話
次に、ネイティブ講師によるオンライン英会話スクールをご紹介いたします。
「定額制で毎日レッスン」のほか、「週に○回」というスタイルも挙げてみました。
キャンブリー
キャンブリーは、アメリカ・サンフランシスコを拠点とする「オンライン英会話スクール」です。
実は私自身、キャンブリーを現在進行形で利用中です。
ここの売りは、自動でレッスンの様子を録画してくれる機能。後で見返すと反省点がギッシリなのです。
この録画機能と、英語教師の資格を持っている方が多数在籍していること、休会制度があり休会の期間分だけサブスク期間満了日も延びる点がキャンブリーの良いところだと思います。
登録後、自動で15分の無料レッスン時間が付与されるのでお気軽にお試しレッスンが出来ますよ!(各講師のプロフィール画面から「今すぐ電話する」または「スケジュール」から予約することで受講可能)
基本形以上のサービス
- すべての先生が、英語圏ネイティブ講師
- アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど、英語圏のネイティブ講師が1万人以上(2019年3月時点)
- 予約不要のレッスン
- スタンバイ中の講師を選べば、すぐレッスンできる
- 予約も可能
- レッスン録画機能
- レッスン内容が録画されるので、「あの時、何を言いたかったんだっけな〜」と言った振り返りの復習ができる
- 自分の発音や話し方を、後から客観的に聞くことができる
- カリキュラムに沿ったレッスンも可能
- 24時間レッスン可能
- 独自システムでのレッスン(スカイプではない)
お勧めしたい方
- ネイティブ講師とのレッスンを探している方
- 録画されたレッスン内容を復習したい方
料金例
- 月額 8,790円 (週3日・1回15分)1ヶ月のみ
- 月額 7,471円 (週3日・1回15分)3ヶ月プラン
- 月額 5,714円 (週3日・1回15分)12ヶ月プラン
- 月額14,390円 (週3日・1回30分)1ヶ月のみ
- 月額12,231円 (週3日・1回30分)3ヶ月プラン
- 月額9,354円 (週3日・1回30分)12ヶ月プラン
- 月額28,990円 (週7日・1回30分)1ヶ月のみ
- 月額24,641円 (週7日・1回30分)3ヶ月プラン
- 月額18,844円 (週7日・1回30分)12ヶ月プラン
EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、約20年間にわたりオンライン英語学習を展開している老舗スクールです。
→ ネイティブと24h英会話
世界最大級のオンライン英会話
1週間無料体験キャンペーン実施中
基本形以上のサービス
- すべての先生が、英語圏ネイティブ講師
- ネイティブ、もしくは英語を第一言語として話すバイリンガル
- マンツーマンだけでなく、グループレッスンも行なっている
- グループレッスンは、レベル別
- グループレッスンは、予約不要
- グループレッスンは30分ごとにスタートし、45分間行われる
- グループレッスンの生徒は世界中から集まっているため、他の生徒の答え方や発音の違いなど“新しい発見”がある
- マンツーマンは24時間前までに予約。予約料なし
- レベル別の自己学習オンライン教材が充実している
- 24時間レッスン可能
- 独自システムでのレッスン(スカイプではない)
お勧めしたい方
- グループレッスンを中心にやりたい方(月30回受講可)
- マンツーマンレッスン(20分間)は月8回できれば良い人
料金例
- 月額8,910円(税込)
グループレッスン45分 月30回、マンツーマンレッスン20分 月8回
無料体験レッスン
- 7日間無料体験(マンツーマンレッスン1回とグループレッスン3回受講可能)
DMM英会話 プラスネイティブプラン
既出の DMM英会話 には、プラス ネイティブプランがあり、ネイティブ講師のマンツーマンレッスンを毎日受けることができます。
料金例
- プラスネイティブプラン毎日1レッスン/1回25分: 月額 15,800円(税込)
- プラスネイティブプラン毎日2レッスン/1回25分: 月額 31,200円(税込)
- プラスネイティブプラン毎日3レッスン/1回25分: 月額 45,100円(税込)
→ 50%オフ
ネイティブキャンプ
既出の ネイティブキャンプ は、ネイティブ講師のレッスンも受けることが出来ます。
- ネイティブ予約レッスン・・・1回につき別途予約料910円〜1,000円必要
- ネイティブNOW(予約無し)・・・追加料金不要
予約料なしのネイティブレッスンは競争率が高く、たまに空いていると思っても、次の予約までの4分間しか時間がないとか、タッチの差で他の生徒に敗れるなど、一筋縄では行きませんでした。
全てのレッスンをネイティブにするととても高価になってしまうので、非ネイティブのレッスンを中心に、たまにネイティブレッスンを受けるという使い方が適していると思います。
尚、ネイティブ予約の際に必要なコインは、まとめ買いをするとお得になります。(例:11回分で10,000円)
料金例
- 基本プラン(非ネイティブ):月額6,480円(必須料金)(税込)/受け放題
- ファミリープラン(非ネイティブ):プラス月額1,980円(税込)/1名追加につき/受け放題
- ネイティブ予約料:1回につき1,000円相当
- ネイティブ予約料:11回分で10,000円(まとめ買いがお得)
- ネイティブ予約なしレッスン:予約料不要
思い立ったが吉日!(笑)
↑と思い、行動に移したあの日。
最初はド緊張でしたが、今となっては25分間なんてあっと言う間。気の合う先生とのお喋りが本当に楽しいです。
オンライン英会話をやっていると、何よりも大事な「度胸」が身に付き、「慣れ」てきて、分からなかったら「聞き返し」、少しずつ自分の知らない表現を覚えていき・・・。
そして、自分では「まだまだ」だと思っていても、色々な場面で役に立ち、それを横で見ている親や同僚などは「へぇ〜〜」と感心したりして、やっていない人から見ると「喋れるヒト風」には、いつの間にか成っているようです。
そんなに大した事は言っていないのに。。。(爆)
ちなみにウチの夫も、オンライン英会話をやっています。
夫は、ステキな女性の先生に習う事が、一番の英語上達方法だと申しております。格好悪いところを見せられないと言うことで頑張るらしい。。。(←モチベーションの維持方法は人それぞれ)
ダウントゥアース カイルア店|移転後の店内と私のおすすめフード
ザ ビートボックスカフェ カイルア店|私のオススメメニューなど
リリハベーカリー アラモアナのレストランや人気のココパフなど
ハワイのウォルマート(アラモアナ)お勧めとお土産・行き方ほか
フードランド(アラモアナセンター)訪問&飲食・購入レポ 1/2
ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)の行き方と駐車場
ホールフーズ クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ワイケレアウトレット | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ワイケレ プレミアム アウトレットの行き方 |(ワイキキから)
ハワイWIFI・無料スポットと利用法 2 アラモアナ・カパフル編
ハワイのカーシェアリング・Huiを調査!レンタカーの新選択肢
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
海外でiPhoneを使う設定 - wifiのみ、LINEは無料? ほか
スマホ(アンドロイド)を海外で使う時の設定方法(LINEほか)
ウルフギャング ハワイ | お勧めメニューと値段・予約は? ワイキキ店
ルースズクリス ハワイ | 人気ステーキハウスで美味しいディナー!
ワイケレアウトレット(ハワイ) | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ホールフーズ|クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ハレイワ|おすすめMAP ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
カイルア|オススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツアンドキモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
ワイキキ周辺で買えるお土産|雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのWi-Fiレンタル体験記|現地で契約し各地で速度計測