ステーキシャック(ハワイ)
ワイキキビーチの安い&美味しいステーキプレート
おすすめメニューの味・お店の様子・行き方(場所)・営業時間など
ステーキシャックは、ワイキキビーチにあるステーキプレートランチのお店。ワイキキとは思えない安さで美味しいステーキプレートが食べられるのでオススメです。
今回は、ステーキシャックのおすすめメニュー・お店の様子・行き方(場所)・営業時間などをご紹介します。
更新日:2019年10月26日
ステーキシャック(ハワイ)のお店の様子と営業時間
▲ステーキシャックの外観
ステーキシャックは、その名のとおり「ステーキ小屋」といった感じの非常に小さなお店。
場所はワイキキビーチに面したホテル「ワイキキショア」1階のビーチ側に並ぶ店舗小屋の一つです。
▲ステーキシャックの飲食スペース
お店には注文と受け渡しのカウンターのみで、イートインスペースはありません。
でも、お店の前に近隣の店舗と共有のテーブルとイスがあります。
▲ステーキシャックはオーシャンビュー
ワイキキビーチが目の前なので、ご覧のとおりロケーションも最高。
ステーキシャックはワイキキビーチよりも少し上がった所にあるので、少し見下ろす感じの景色もイイ感じです。
▲ワイキキビーチのテーブルも利用可能
ビーチに降りれば、近くに公共のテーブルとイスが多数あるので、ここで食べるのもオススメ。
公共のテーブルは汚れている事も多いので、私は常に携帯しているウェットティッシュで拭いて快適に利用させてもらっています。
▲ワイキキビーチのサンセット
昼間のビーチも良いですが、サンセットの時間帯もオススメです。
写真は、ステーキシャックの目の前で夕方に撮ったものです。
金曜日の夜には、この場所からヒルトンの花火を見る事もできます。(チョット遠いので、小さいですが)
ステーキシャックのメニュー
▲ステーキシャックのメニュー
ステーキシャックでは日本語は通じませんが、店頭に分かり易い日本語メニューがあります。
メニュー構成は「ステーキ」・「チキン」・両方が入った「コンボ」の3種類で、ステーキのみ170gから400gまでサイズが4種類あります。
▲ステーキシャックの看板メニュー
ステーキシャックの看板メニューは、店頭に日本語&写真付で表示されている「レギュラー ステーキプレート」(170g)です。
初訪問の時は7ドルでしたが、徐々に値上げされて2019年9月現在9.5ドルに。
それでも充分お得感のある値段だと思うので、変わらず通い続けています。
▲ステーキシャックの支払いは現金のみ
支払いは現金のみで、カードの利用は出来ません。
「ビーチに現金は持って行かない」という方は、ご注意ください。
ステーキシャックの営業時間
▲ステーキシャックの夏季営業時間
ステーキシャックの営業時間は、以下のとおりです。
営業時間
土〜木曜日:10時から19時
金曜日:10時から19時30分
※夏季は日〜土曜日:10時から19時40分
金曜日の営業時間が長いのは、ヒルトンの花火があるからですかねぇ?
ステーキシャックのおすすめメニューと感想
ステーキシャックの料理は2種類のみなので「おすすめメニュー」ってどういう事?と思われるかも知れませんが、チョット理由があります。
▲ステーキシャックのステーキは焼きたて
と、その前にお伝えしたいのは、ステーキシャックのプレートランチは「焼きたてで提供される」という事です。
注文後に焼き始めるので時間はかかりますが、そのぶん確実に美味しいので、私はいつも海を眺めながらジッと待っています。
▲レギュラーステーキプレート
最初は やはり、看板メニューの「レギュラー ステーキプレート(170g)」9.5ドル(2019年1月時点)のご紹介です。
レギュラーでも充分なボリュームがあり、ワイキキビーチでこの味がこの価格で提供されている事に正直ビックリします。
▲レギュラーステーキプレートの肉
焼き具合も丁度良いシッカリ食感の肉が、アッサリめの味付けで美味しい!
値段が安くてボリュームがあるだけじゃなく、「ちゃんと美味しい」のがステーキシャックの最大の魅力です。
ステーキシャックで私イチオシのメニュー
ステーキシャックでは、毎回当たり前の様にステーキプレートを食べていたのですが、ある時チキンが気になって初めて注文したら「何で今まで気付かなかったんだ?」と後悔するくらい最高に美味しかったので、皆さんにもお伝えしたい訳です。
▲ステーキ&チキンコンボ
とは言えステーキも確実に美味しいので、「ステーキ&チキンコンボ」13.75ドル(2019年1月時点)がイチオシ。
量は、レギュラーステーキ約140gとチキン約140gと結構多いので、あまり沢山食べない方は2人で1つがオススメです。
▲ステーキシャックのチキン
香ばしく焼き上げられたチキンは柔らかジューシーで “かなり” レベルが高く、非常にオススメです。
写真ではステーキの下敷きになってよく見えないけど、実は結構野菜が多めでヘルシーだったりします。
▲ステーキシャックの調味料
注文カウンターに調味料が用意されていますので、味を少し変えたい場合は自由に利用可能。
時々出ていない事がありますが、店員さんに言えばスグに出してくれます。
持ち帰りもオススメ
▲ホテルでステーキシャックのプレートランチ
ステーキシャックはホテルの多い場所に在るので、近くのホテルに滞在中なら持ち帰りもオススメです。
部屋のラナイで、海を見ながら美味しいステーキプレートを堪能するのも至福(チョット冷めるけど。。。)
ステーキシャックの行き方(場所)
ステーキシャックの場所は、ワイキキビーチに面したホテル「ワイキキショア」1階のビーチ側と最初に書きました。
ビーチから行く場合やワイキキショアに滞在している方は問題ないと思うのですが、街中から行かれる方も多いと思いますので、ハレクラニの正面玄関前からの行き方(最短ルート)を詳しくご紹介します。
▲ハレクラニの正面玄関前からスタート
ハレクラニの正面玄関前からスタートします。
左手がハレクラニで右手がワイキキビーチウォークです。
この道路をヒルトンハワイアンビレッジ方面へ進みます。
▲アウトリガーリーフ前を通過
アウトリガーリーフの前を通過します。
1階の角にはスターバックスコーヒーがあります。
▲ワイキキショアの先を左折
アウトリガーリーフの隣りにあるホテルが「ワイキキショア」です。
ワイキキショアの横に細い通路がありますので、写真の矢印方向に左折します。
写真の右手は、トランプホテルです。
▲ワイキキショア横の舗装された通路を直進
舗装された細い道を直進します。
左の建物がワイキキショアで、右手がUSアーミーミュージアムです。
▲通路を更に直進
更に直進すると、右手に公衆トイレが見えてきます。
ちなみに、この通路の長さは約170mです。
▲通路の先はワイキキビーチ
通路の先は、ワイキキビーチです。
ヒルトンハワイアンビレッジからビーチ沿いに歩いても、砂浜を歩く事なく(舗装道路のみで)この場所に辿り着けます。
ステーキシャックは、このスグ左手です。
▲ステーキシャックに到着
ビーチに一旦出てから回り込めば、ステーキシャックの可愛い建物が。
ハレクラニの正面玄関前から4分位(約300m)で着きました。
以上、ステーキシャックのおすすめメニューと感想・お店の様子・行き方(場所)・営業時間のご紹介でした。
ワイキキビーチで安くて美味しいプレートランチを海を眺めながら食べられる、最高にオススメのお店です。
ワイキキファーマーズマーケット|カラカウア通り沿いで週2回開催
シグネチャープライムステーキ&シーフード|ハッピーアワー・メニューなど
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食2/3
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食3/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
ロングスドラッグス ワイキキ店|私のお勧めとお土産・場所ほか
ウルフギャングのハッピーアワー | メニュー全種類と価格・注意点
ハレクラニで朝食&ディナー - オーキッズの料金・予約・服装
イーティングハウス1849 ワイキキ|中心地のお洒落レストラン
レナーズのマラサダ全種類の感想・おすすめメニュー・行き方ほか
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|定番人気店・ハワイ料理ほか
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お土産・行き方ほか
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他
ハワイの自転車biki!実例写真で解説するハワイの自転車ルール
ダイヤモンドヘッド登山|服装・注意点・駐車場と日の出体験ほか