オーバーイージー|カイルアにオープンした絶品朝食レストラン
オススメのメニューやお店の雰囲気・ワイキキからの行き方(バス利用)・駐車場情報など
オーバーイージーは、カイルアタウンに2016年の夏にオープンした朝食レストラン。
私が最初に存在を知ったのは、カイルアタウン・ファーマーズマーケット に行く途中に見かけた お店の前に行列でした。
その日は日曜日で、覗いては見たものの、あまりの混雑ぶりに退散。
平日に出直しましたので、お店の雰囲気・食べたメニューと感想・ワイキキからの行き方(場所)・営業時間などをご紹介いたします。
カイルアタウンと言えば、モケズ(MOKE'S) や ブーツ&キモズ・シナモンズ 等の名店と同じエリア・同じ時間帯での営業ですが、充分勝負出来そうな雰囲気を感じました。
最新調査日:2016年9月
オーバーイージーのお店の雰囲気とウェイティング
▲オーバーイージーの外観
オーバーイージーの外観は、可愛くてオシャレな感じ。
お店の前がテラス席になっています。
▲オーバーイージーの店内
店内は、明るくてカジュアルな雰囲気。
満席だったので賑やかでしたが、居心地は “なかなか” です。
▲オーバーイージーのオープンキッチンとカウンター席
オープンキッチンになっているので、調理やスタッフの様子を見ながら料理の完成待ち。
カウンター席は、ある意味「特等席」かも知れません。
▲私たちが通された2人席
私たちが通されたのは、窓際の2人席。
テーブルの大きさも充分で、お店全体が見渡せて快適でした。
オーバーイージーの待ち時間
▲オーバーイージーの行列(日曜11時頃)
写真は、最初に行った日曜日の10時位の様子です。
待ち時間は「1時間超え」と言われ、この日は断念。
平日の8時頃に出直すと10分位で入れましたが、食べ終わってお店を出る頃には4組位待っていましたので、可能であれば平日の早めの時間帯がオススメです。
▲オーバーイージーのウェイティングスペース
お店の横にウェイティングスペースがあります。
雨や日差しの強い日は利用しにくいですが、少しの待ち時間なら快適に過ごせます。
オーバーイージーの営業時間
オーバーイージーの営業時間は、以下のとおりです。
営業時間
火ー金曜日:7時から13時(ランチは11時から)
土・日曜日:7時から13時30分(ランチは11時から)
定休日:月曜日
オーバーイージーで食べたメニューと感想
▲オーバーイージーのブレックファストメニュー
オーバーイージーのメニューは、それほど品数が多くはありません。
ブレックファストメニューは開店から閉店まで全ての時間に注文が可能です。
▲オーバーイージーのランチメニュー
ランチメニューは11時から注文可能なので、少しガッツリめのメニューが食べたい方は時間にご注意を。
朝食メニュー同様、あまり品数は多くありません。
オーバーイージーで食べたメニュー
▲オーバーイージーのコーヒー
オーバーイージーのコーヒーは、どんな感じ?と思い注文。
ハワイでは標準サイズの大きめマグカップで提供されたコーヒーは、かなり濃いめ。
アメリカンコーヒー好きの私の口には合いませんでしたが、完全に好みの問題ですね。
▲オーバーイージーのポテトンエッグ
「ポテトンエッグ」は厚めのパンに卵が乗り、なめらかなソースをまとった姿が何とも可愛いフォトジェニックな料理。
この表面を覆った白いソースは実はポテトで、マッシュポテトの様な味わい。
▲ポテトンエッグ(カット)
丁度良いトロトロ感の半熟卵と、ポテトの風味をシッカリと残しながらも優しいソースとの相性は抜群で、他では食べられない逸品。
サイドの野菜も新鮮で量も充分。最高に美味しい超オススメのメニュー。
私は、この料理だけを食べる為にワイキキから来る価値があると思います。
▲オーバーイージーのカルアピッグハッシュ
ハワイらしいメニューが食べたいと思い「カルアピッグハッシュ」を注文。
卵の焼き方は「オーバーイージー」をオーダーすると、さすが店名になっているだけあって芸術的な仕上がりで登場しました。
上に乗っているのは「ロミ トマト」です。
▲カルアピッグハッシュ(側面)
卵の仕上がりの良さは横から見ても変わらず。
高さのある美しい盛り付けで、ボリュームもたっぷり。
オーバーイージーのメニューは、見た目の美しさも楽しめます。
▲カルアピッグハッシュ(カット)
卵は火の通り具合も完璧。
カルアピッグの塩味がマイルドなので、個人的には「もう一味欲しい」という印象ですが、「カルアピッグは塩味が強くて」という方にはオススメです。
サイドに入っている紫いも(オキナワンポテト)は、スイーツの様に甘くて美味しいのでデザート要らずかも。
オーバーイージーの行き方(場所)
ワイキキからカイルアまでの行き方をご紹介したページ ザ・バスに乗ってカイルアへ 行き方編 で降りたバス停から、オーバーイージーへの行き方をご案内します。
▲オーバーイージーの行き方(場所)1
バスを降りると、目の前にシェル石油のガソリンスタンドがある大きな交差点が見えます。
横断歩道を渡って、交差点まで進みます。
▲オーバーイージーの行き方(場所)2
シェルのガソリンスタンドの隣りに既にオーバーイージーが見えています。
場所が分かっていれば、実はバス停からでも見えちゃいます。
オーバーイージーの駐車場
▲オーバーイージーの駐車場案内図
オーバーイージーに専用の駐車場はありませんが、近くに市営駐車場があります。
写真は店頭に貼ってある案内図で、場所はお店のちょうど裏手ですね。
ここは普通の外にある平置きではなく、建物の一部が駐車場になっている感じです。
ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)の行き方と駐車場
ホールフーズ クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ワイキキ サンドビラ ホテル|朝食・アメニティ・お部屋レポ!
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ブーツ&キモズ|パンケーキ・お食事メニュー・行き方・混雑ほか
カイルアの絶品ハワイアンレストラン「ウアヒアイランドグリル」
絶品!カイルアの手作り&無添加スコーン「ママニータスコーン」
カイルアの可愛いカフェ「nalu」のアサイーボウル&ホットサンド
カイルアビーチへカイルアタウンから徒歩で行く最短の方法(地図付)
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
ハワイのファーマーズマーケット|お勧め10か所の開催日・行き方
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お勧め店・行き方ほか
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
ハワイWIFIスポット3 カイルア・ハレイワ・カハラ・ワイケレ編
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他