アラモアナセンターファーマーズマーケットがスタート(日曜午前開催) アラモアナセンターで日曜日の午前中に開催するファーマーズマーケット
アラモアナセンター ファーマーズマーケットは、2017年6月にスタート。
アラモアナセンターで開催されるファーマーズマーケットとしては、2013年9月に「アラモアナファーマーズマーケット」が終了して以来約4年振りです。
今回は、2017年10月時点で出店しているお店や雰囲気・開催曜日と時間・行き方(場所)等をご紹介します。
アラモアナセンターファーマーズマーケットの店舗や雰囲気・開催曜日と時間など
最新更新日:2018年8月12日
※2018年7月に行くと、アラモアナセンター ファーマーズマーケットは開催していませんでした。
アラモアナセンターのインフォメーションで確認したところ「6月中旬から開催しておらず、8月中旬に再開の予定ですが確定ではありません」との回答でした。(8月上旬にも再度確認しましたが、同じ状況でした)
▲アラモアナセンターファーマーズマーケットの看板
アラモアナセンター ファーマーズマーケットの2017年10月時点での出店数は、14店舗でした。
日曜日の9時から12時にアラモアナセンターで開催という事で、かなりの盛況ぶりを期待していたのですが、正直「少ないなぁ」という印象。
半数の7店舗が野菜や植物を販売していたので、現状は観光客向けと言うよりローカル向けの傾向が強めです。
▲アラモアナセンターファーマーズマーケットの様子
実際に、訪問した10時位には人影もまばらの寂しい雰囲気で、お店の方は皆さん暇そうでした。
場所が良いのは間違いないと思うので、「今後に期待」といったところでしょうか。
以下では、出店していたお店をご紹介します。
アラモアナセンターファーマーズマーケットに出店していたお店
▲グリーンスムージーのお店
入口に入ってスグの場所に、グリーンスムージーのお店が有りました。
サンプルを頂いたので飲んだところ、カイルアタウン・ファーマーズマーケット で買ったスムージに似た感じで、クセが少なく美味しくて飲みやすい味でした。
▲バターモチのお店
ハワイで「バターモチ」と言われる、マドレーヌの様なお菓子を販売しているお店もありました。
このお店は、他のファーマーズマーケットでもよく見かけます。
▲ハワイアンハニーのお店
ハワイ産ハチミツのお店です。
小さいサイズも売っていたので、お土産にイイかも知れません。
▲ハワイ島産コーヒーのカウコーヒー
ハワイのファーマーズマーケットでお馴染みの「カウコーヒー」も出店していました。
ここのハワイ島産コーヒーは、とっても美味しいです。
▲HO FARMSのブースは他より大きめ
ホールフーズマーケット や フードランド の売場でも見かけるハワイの有名なファーム「HO FARMS」も出店。
スーパーなどでよく見るのはトマトですが、それ以外の野菜も多数販売していました。
▲ベーカリーは種類豊富でリーズナブル
ベーカリーでは、ハワイならではのタロイモやグアバを使ったパンなど種類豊富にラインナップ。
サイズ大きかったり個数が多かったりと、観光客向きではないかも知れませんが、値段はリーズナブルなので人数が多ければ朝食などに最適です。
ミュージシャンの生演奏も
▲ミュージシャンの生演奏も
ミュージシャンの生演奏もありました。
飲食スペースが無いので、座ってゆっくり音楽を楽しむ事は出来ませんが、音楽が有ると雰囲気は格段に良くなりますね。
アラモアナセンターファーマーズマーケットの行き方(場所)
アラモアナセンターへの行き方は皆さんご存知だと思いますので、ピンクトロリーとレインボートロリーの「海側」乗り場に近い「アラモアナセンター フードコート」入口からの行き方をご案内致します。
▲アラモアナセンター海側のフードコート入口
海側トロリー乗り場から一番近いアラモアナセンターの入口から フードコート に入ります。
入口の向かって左側には、ポケ(ポキ)の専門店「ポケ&ボックス」があります。
▲アラモアナセンタフードコートの通路
フードコートに入ると、広い通路を直進します。
突き当りに出口の自動ドアがありますので、そのままフードコートを出ます。
▲エスカレーターで2階へ
フードコートを出ると、チョット右側の目の前にエスカレーターが有りますので、コレに乗って2階へ。
上りエスカレーターの左手には、ビーチサンダルをカスタマイズして作れるお店があります。
▲エスカレーターを降りたら直進
エスカレーターを降りたら、チョット右に避けながら直進します。
▲スターバックスとルイヴィトンの間を直進
右手にルイヴィトンのショップがあり、少し進むと左手にスターバックスコーヒーがあります。
この通路を、直進します。
▲少し進むと横断歩道
少し進むと、横断歩道があります。
この横断歩道を渡って進んだ先に、「サックス フィフス アヴェニュー」(Sacs fifth Avenue)のアウトレット店舗「オフ フィフス」(OFF 5TH)があります。
▲横断歩道を渡らずに左へ
横断歩道を渡らずに、左に進みます。
もう間もなく到着です。
▲アラモアナセンターファーマーズマーケットに到着
チョット進めば、右手に白いテントが見えて来て到着です。
時間によっては車の往来が多いので、道路の横断にはご注意ください。
▲目の前は元気寿司
アラモアナセンターファーマーズマーケットの目の前には、元気寿司があります。
以上、アラモアナセンターファーマーズマーケットの雰囲気や出店しているお店、行き方(場所)等のご紹介でした。
2017年10月時点の出店数は14店舗で観光客が楽しめるお店も少なく、わざわざ出掛けるのはオススメ出来ませんが、たまたま日曜日の午前中にアラモアナセンターに居たら、チョット寄ってみるのもイイかも知れません。
場所は最高に良いので「今後に期待!」のファーマーズマーケットですね。
ハワイのホールフーズ クイーン店(カカアコ)の行き方と駐車場
ホールフーズ クイーン店(カカアコ)お土産お勧め・エコバック
ワイキキ サンドビラ ホテル|朝食・アメニティ・お部屋レポ!
ワイケレアウトレット | クーポン・店舗・セール戦利品・グルメ
ワイケレ プレミアム アウトレットの行き方 |(ワイキキから)
ハワイのファーマーズマーケット|お勧め10か所の開催日・行き方
KCCファーマーズマーケット(土曜午前)|お勧め店・行き方ほか
夕方のKCCファーマーズマーケット|火曜夕方の “のんびり市場”
アラモアナセンターのお勧めレストラン&スーパーでのお土産購入
ハワイのウォルマート(アラモアナ)お勧めとお土産・行き方ほか
フードランド(アラモアナセンター)訪問&飲食・購入レポ 1/2
ハワイWIFI・無料スポットと利用法 2 アラモアナ・カパフル編
ワイキキお勧めグルメ|人気グルメと旨くて安いローカル食1/3
ロイヤルハワイアンセンター フードコート|厳選3店のお勧め品
ABCストア38号店(ワイキキビーチウォーク近く)はデリ充実
ワイキキのアウトレット!ノードストロームラック戦利品・割引率
インターナショナルマーケットプレイス|お土産・フラショーほか
ワイキキ周辺で買えるお土産 雑貨・食品と人気ランキング1/2
カイルアでオススメのグルメとレンタサイクル/オリジナル地図付
ハレイワおすすめMAP|ガーリックシュリンプ・フリフリチキン他